どうも、ストケロのケアトーカー ひでつぐです。
体調はまだちょっと微妙なのですが、
心なしか昨日よりはよくなっている感じです。
弱音は吐かず前に歩くのみ!
本日もケアトークのお仕事でした。
やっぱり笑顔はいいです。
本人にも良い事だと思うのですが、自分もとてもうれしい気持ちになります。
これからもどんどん人を笑顔にしていきたいと思う次第。
さてさて、今日のレビューですが、
昨日に引き続き宝酒造からのご登場になります。
『 タカラCANチューハイ「直搾り」日本の農園から<尾道産ネーブルオレンジ>』
です。
直搾りは宝酒造の商品のなかでもハズレのないブランドという認識。
前回の「黄りんご」も素直にとても美味しかったので、
今回も期待大。
ということでレビュースタートです(‘ω’)ノ
飲む前の期待値★10評価(★が多いほど期待値が高い)
期待値:7.0
直搾りは期待を裏切らない!前回と同じく★7に設定しました。
概要、原材料について

商品名 | タカラCANチューハイ「直搾り」日本の農園から<尾道産ネーブルオレンジ> |
果汁 | 1% |
アルコール分 | 4% |
原材料 | ネーブルオレンジ果汁(尾道産)、オレンジピューレ、焼酎、糖類、酸味料、香料、カロチン色素 |
色素無くても良いのに(‘ω’)
価格について

希望小売価格は税抜きで141円。イオンでは税込み105円でした。
▼「タカラCANチューハイ「直搾り」日本の農園から<尾道産ネーブルオレンジ>」を飲んでみた感想

公式の情報によると、
“タカラCANチューハイ「直搾り」日本の農園から”シリーズは、果実本来のみずみずしいおいしさを実現するために、日本各地で厳選した果実のストレート混濁果汁を使用したチューハイです。
今回発売する<尾道産ネーブルオレンジ>は、尾道産のネーブルオレンジの果肉をまるごと搾り、ネーブルオレンジならではの豊かな香りとバランスのとれた甘みと酸味のある味わいが楽しめます。
広島県尾道市は温暖な気候と水はけの良い土壌に恵まれ、国産ネーブルオレンジの生産量全国第一位を誇ります。香り豊かなネーブルオレンジは果肉が多汁で甘みが強く、じょうのう膜(袋)が薄く柔らかで種もないので、そのまま食べられるのが特徴です。
とのこと。
この説明みてたら、チューハイよりもネーブルオレンジを食べたくなってきた。
・・・。
まぁ今日はこの缶チューハイで欲望を抑えておきましょう!
ではでは、
オープン!!

オレンジの良い香。香りからは酸味は感じない。
色はよくあるオレンジジュース。
カロチン色素を使っているのでこの色は想像できました。
では一口。
・
・
・
・
・
判定!

おいしいですわ。
口に含んだ瞬間に感じるオレンジの爽やかさ、
飲んだ後に感じるお酒の余韻であったり、オレンジの風味、
バランスがとても良いです。
これまでに、「氷結」やら「ほろよい」やらで似たような商品はでていますが
コチラの商品はこれらに比べて、ちょっとだけ酸味が強いように感じました。
でも、その酸味もちょっと強いからって悪くはなく、
絶妙なパンチ力になっていたりします。
やっぱり宝酒造の直搾りは安定ブランドですわな(‘ω’)ノ
甘味:
、果実感: 、パンチ力: 、香り:★10評価
評価:★8
【Amazon.co.jp限定】 海洋堂 リボルテックダンボー・ミニ Amazon.co.jpボックスver (リボコンテナ入り/ダンボールカラー)
売り上げランキング: 646
最後に
悩は絶えないし、ストレスは抱えているけどまだ頑張れる……。
でも、少しでも良いから誰かに話しを聞いてほしい……。
それはもしかすると、心の悲鳴なのかもしれません。
初期の心の悲鳴に気づけるの自分だけです。
心の状態がまだ軽い初期なうちに状況を改善する必要があります。
袖振り合うも他生の縁。
このページに訪れたのも、
もしかすると小さな縁なのかもしれません。
心の重荷、ひでつぐが軽く致します。
是非お気軽にストケロをご利用ください。
あなたの心の重荷を軽くする